投資信託がおもしろいくらいわかる本 7日でマスターの紹介

お金の勉強

投資信託がおもしろいくらいわかる本

最近周りでNISA,iDeCoを始めている人が何人かいたので、私も投資信託の勉強を始めました。

NISA,iDeCoですら意味不明だった私がこれを読んでやっと頭の整理ができてきました。

はじめのきっかけは、お母さんが

中田チャンネルでインデックスファンドをユーチューブで進めてるよ!!
っと一年以上前から進めてきたことから始まりました。

そんなに自分に余裕がなかった私はスルーしてたのですが。

私もYouTubeを見だしたらどんどんはまってしまい。
今は母よりも私のほうがYouTubeを見ています。

それから、知ったNISA,iDeCo、なのでした。


そんなものがあるとは知らない私は人生を損した気分になり、

YouTuberのリベ大の両学長今日が人生で一番若い日です。
という言葉を胸に。

NISA,iDeCoを始めることにしました。

若くて知っておきたかったですが、今日が一番若い日なのだ!!

と悲しみをこらえて生きていく(笑)

そしてお勉強をするのです!!子供達にはもっと若い時に教えてあげたい!!!

​まとめ

投資信託は若い時から勉強したほうがいい資産運用なのです。

というのも何年もかけて資産を増やすのが一番効率がよくリスクが低くなるからです。

絶対安心とは言えないものなので。十分に勉強が必要ではあります。

でも早めに知っておくことは大事だと感じました。

これからもいろんな本で勉強を続けたいと思ってます。

本の詳細は→こちら

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました